スパークリングワインの特徴について

2022/09/01 コラム コラム

ワインには、数多くの種類が存在します。
ワインの種類のひとつにスパークリングワインが挙げられ、多くの方に親しまれています。
そこで今回は、スパークリングワインの特徴についてご解説させていただきます。

▼スパークリングワインの特徴
■発泡性がある
スパークリングワインの特徴のひとつに気泡を伴うことが挙げられます。

スパークリングと聞いて、炭酸ガスを頭に浮かべた方も多いのではないでしょうか?
一般的なワインにも炭酸ガスが含まれており、溶け込んでいる炭酸ガスの量が多いと発泡します。
また口当たりが良いのも特徴的です。

■さまざまな料理と相性が良い
スパークリングワインと相性の良い料理が多いのもポイントに挙げられます。
白かロゼかによって、合わせる料理を変えていきましょう。

・白:さっぱりした料理・脂が多く含まれている食材
・ロゼ:濃厚なソースを使った料理・脂が多く含まれている食材

■瓶が頑丈
スパークリングワインは、一般的なワインよりも瓶が丈夫に作られています。
理由は炭酸ガスにより、圧力が高くなっているためです。
圧力が高ければ高い程、瓶が割れる可能性が高くなります。
瓶が割れるのを防ぐため、スパークリングワインの瓶は頑丈さが求められます。

▼まとめ
スパークリングワインは一般的なワインに比べ、発泡性と口当たりが良いです。
さっぱりした料理から濃厚な味付けの料理と、相性が良いのも特徴ですよ。
【カフェ ファド】では、イタリアンを気軽に楽しんでいただけるよう配慮しております。
赤塚周辺で美味しいイタリアンを満喫したい方は、当店まで一度お越しください。